役に立たない英語学習blog awareness without action will be useless

英語音読の総まとめ【基礎知識〜実践テクニックまで網羅】

画像: https://icons8.com

はじめに

こちらは「英語の音読」についての目次記事です。
音読について、これまで15を超えるテーマで記事を書いてきましたので、一覧としてまとめています。

「そもそも音読とは?」といった基礎知識から、具体的な練習テクニックまで網羅的に知れるようになっています。

これから音読を始めようと思っている方、より学習の効果を上げていきたい方、何か問題に直面して悩んでいる方も含め、よければ参考にされてみてください。

英語の音読をする際に知っておきたい基本知識

適切に練習を進める上で、「なんのために音読をするか?」を理解しておくことは大切です。以下は、音読がどのように言語習得に貢献するのか、その基本的なメカニズムを理解するための記事です。

英語音読の効果とは?【言語処理の認知メカニズムから解説】

音読というメジャーな練習法について、その効果・目的を解説。音読を通してどんなスキルを高め、その結果どんな状態になれるのか、言語処理や人の認知メカニズムから詳しく解説しています。

» この記事を読む

本当に音読はリスニングに効果あるの? ←整理して理解が大切。

「音読=文字を読む」「リスニング=音を聞く」であるため、2つは一見違う行為です。音読はリスニングのどこに効くのか、また音読でカバーできない部分やそれを埋めるために他に何をすべきかまで解説。「音読の守備範囲」をきちんと整理して把握し、適切に学習を進めて行けるようになるための記事です。

» この記事を読む

以下はもう少し範囲を広げ、「英語リーディングの学習法」について書いた記事です。

英語リーディングの学習法【読解のコアスキルを鍛える3つの柱】

英語のリーディングはどうやって学習して行けばいいのでしょうか?本記事では「英文を正確に、スピーディーに読めるようになりたい!」そんな状態に近づくための3つの基本戦略を解説。リーディング学習の全体像をしっかり理解し、実戦で役立つスキルをつけていきたいという方は必見です。

» この記事を読む

英語の音読:他の学習法との比較

音読と一見やることが似ている、けど効果も目的も全く違う学習法があります。
学習法どうしの違いを比較することで、

  • 学習時、目的にそった適切な使い分けができる
  • 音読が固有にもつ強みを理解できる

といったメリットがあります。
以下はそういった切り口で、音読のことをより深く理解できる記事です。

英語の精読と音読は役割がまったく違う話【2つの使い分けも解説】

英語は「正確さ」と「スピード」のバランスよく鍛えていくことが重要です。精読と音読が、それぞれどんなスキルを鍛えるためのものなのか、詳しく解説しています。

» この記事を読む

シャドーイングと音読の違い【効果の違いや取り組む順番も解説】

シャドーイングもよく音読とセットで語られる学習法です。ですが、2つの役割は大きく違います。どちらを、どんな目的で、どのような順番で取り組むべきか等、詳しく解説しています。

» この記事を読む

英語の音読:練習する際の実践テクニック & 問題の対処法

あとは、音読をするにあたってのテクニック論についてです。
音読の練習密度を上げていくための具体的な手法や、問題への対処法を解説しています。

英語音読で難しい文を避けた方が良い理由【英文の選び方も解説】

英語の音読では難しい文を使わない方がいいの?今回はこんな疑問に答えます。本記事では、音読で難しい文を避けた方が良い理由と、音読をより効果的にするための英文の選定方法について詳しく解説。音読の目的に沿った英文を適切に選び、しっかりと効果を出していきたい方は必見です。

» この記事を読む

英語音読しても頭に入らない問題。←原因〜対策まで徹底解説します。

英語の音読中「なかなか内容が頭に入らない…」とお困りの方向けです。本記事では、この問題の根本的な原因を「読みに対する意識面」と「スキル面」の両面から分析し、解決策まで詳しく解説しています。この悩みを解決し、音読学習を気持ちよく進られるようになりたい方は必見です。

» この記事を読む

英語音読における繰り返しの大切さ【繰り返す際の注意点も解説】

英語の音読では、なぜ繰り返すことが重要なのでしょうか?本記事では、音読で繰り返すことのメリットとその理由、繰り返し練習する際に注意すべき点を解説。音読の繰り返し効果についてしっかり理解した上で、効果的に練習を進めていきたい方は必見です。

» この記事を読む

英語音読で「文構造を理解して読む」とは?【具体例あり】

英語の音読で、文構造を理解しながらやるとは一体どういうことでしょうか?本記事では、この疑問に具体例とともに答えます。文構造を頭が勝手に処理してくれるほどになるよう、音読では目指していくことが重要です。リーディング・リスニングで通用する、実用的な理解スキルを身につけたい方は必見です。

» この記事を読む

英語の音読中、脳内で和訳はOK?【直読直解のコツも解説】

「意味を理解しながら音読する」とは、頭の中で和訳しながら取り組むことなのでしょうか?本記事では、日本語に訳す勉強法(訳読)と音読との根本的な違いを解説。両者の役割の違いを認識した上で、どのように勉強をすればいいか解説しています。リーディングやリスニングを直読直解できるようになりたい方は必見です。

» この記事を読む

英語の音読でイメージが重要な理由【イメージするコツも解説】

「意味を理解しながら音読する」とは、頭の中で和訳しながら取り組むことなのでしょうか?本記事では、日本語に訳す勉強法(訳読)と音読との根本的な違いを解説。両者の役割の違いを認識した上で、どのように勉強をすればいいか解説しています。リーディングやリスニングを直読直解できるようになりたい方は必見です。

» この記事を読む

スラッシュリーディングの効果とは?【英文を効率的にさばく!】

直読直解をできるようにするための練習法として、スラッシュリーディングがあります。本記事では、スラッシュリーディングが効果がある理由を、脳内の言語処理の観点から詳しく解説。キーワードは「処理の効率性」です。この練習法への理解を深めたい方は必見です。

» この記事を読む

英語音読で暗記が目的になっている人は要注意【学習の進め方も解説】

英語音読の目的が、文の丸暗記になっている方向けです。暗記がメインになると音読の効果をしっかり得られません。その理由とは、またどのように練習をしていけばいいかを詳しく解説。正しい方法で取り組めるようになりたい、音読のメリットを最大化したいという方は必見です。

» この記事を読む

英語の音読って大変… 黙読じゃダメ?【具体的な練習法も解説】

英語音読で、声を出す意味がわからない、声を出すとうまくできないという方向けです。声を出す分負荷がかかり音読は大変です。本記事では、そもそもなぜ声を出す意味があるのか、どのようにうまく練習をして行けばいいかを解説。音読のメリットを最大限活かし、流暢な英語理解スキルを得たい方は必見です。

» この記事を読む

英語音読は小声でも効果ある?【小声でも効果を最大化する方法】

英語音読で「環境的に声を出せない。小声でやっても効果はある?」と不安をお持ちの方向けです。本記事では、小声でも効果は期待できることを理由とともに解説。後半では小声の音読効果を最大化させるための方法についても書いています。「声は出せないけど練習はしたい」という頑張り屋の方に、少しでも参考になると嬉しいです。

» この記事を読む

英語音読で眠くなる原因と4つの対処法

英語の音読中、どうしても眠くなる…とお悩みの方向けです。本記事では、眠くなってしまう4つの原因と対処法を詳しく解説。音読中の眠気を避けつつ、しっかりと効果もあげて行きたい方は必見です。

» この記事を読む